アートイズロゴ
  • ホーム

  • アートイズ とは?

  • 講師紹介

    • 佐貫 巧
    • 沼尾 大伸
    • 酒井 啓太
    • 夏堀 円
    • 鈴木 友紀子
  • 活動レポート

  • その他

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • イベント告知
    • 出張アートイズ
    • ミナトイズ
    • 八食センターアートイズ
    • 幼稚園アートイズ
    • 小学校アートイズ
    • 大人のアートイズ
    • 十和田市現代美術館アートイズ
    • アートの学び(八戸市美術館アートイズ)
    • その他
    • 八戸市美術館アートイズ
    • イオン下田アートイズ
    • 帆風美術館アートイズ
    検索
    南部紫をイメージ!紫根染体験しよう!
    夏堀 円
    • 2021年10月23日

    南部紫をイメージ!紫根染体験しよう!

    南部町 学びどきとアートイズ 2021.07.24 南部氏が盛岡に築城してから、草木染めを多く産出していた南部地方。 なかでもムラサキは「南部紫」と呼ばれ、日本一の品質を誇ったといいます。 今回は、青森県の南部町にある体験型の学び舎『学びどき』とコラボして、南部紫をイメージした染め物にチャレンジ! ムラサキという植物の根で染める「紫根染」と、紫の化学染料の2種類を用意してきました。 淡い紫色が出る紫根染、しっかりとした紫色が出る化学染料、参加者の皆様にはどちらの色を出したいかを選んでいただき、オリジナルの作品を作ってもらいたいと思います。 最初は説明です。 紫根染の紫根を見て、触って、匂いをかいで、観察してもらいました。 深い紫色の根である紫根、天然染料にはめずらしい油性の染料で、アルコールを用いて色を抽出します。 抽出後のぬれた紫根はとても独特の匂いがします。初めて見る紫根にみんな興味津々。 紫根染や、南部紫のことがわかったら、次は模様をつける作業です。 ピンポン玉、ビー玉、ペットボトルキャップ、輪ゴム、割り箸、タコ糸などを使用し、理想の模様
    『ギンギラギン☆銀色に輝く魚に大変身!』
    夏堀 円
    • 2021年10月20日

    『ギンギラギン☆銀色に輝く魚に大変身!』

    今回の出張アートイズは、青森が誇る鮮魚のテーマパーク「八食センター」での開催、第4回目になります。 食欲の秋♪秋の味覚のオススメは、なんといっても魚!八戸を代表するサバに始まり、 サンマ、鮭、カツオ、タチウオなどなど。。。銀色に輝く魚をイメージした変身グッズを作ります。 ハロウィンの仮装にピッタリ!?ぜひご参加ください。 感染症対策を万全にし、お待ちしています☆ 【日時】2021年10月31日(日)10:30~12:00     【講師】佐貫 巧(八戸学院大学短期大学部幼児保育学科 准教授)     沼尾 大伸(幼稚園教諭)     酒井 啓太(保育教諭)     夏堀 円(デザイナー)     鈴木 友紀子(デザイナー) 【対象】3歳~10歳くらい 【参加費(材料費)】1,000円 【持ち物】なし(汚れても良い服装でお願いします)      ※マスク等、感染症対策をお願いします 【会場】八食センター厨スタジアム2Fくりやホール(青森県八戸市河原木神才22-2) 【駐車場】あり【定員】20名程度(要予約・先着順) 【申込方法】Googleフォーム
    • 全ての記事 (50) 50件の記事
    • イベント告知 (16) 16件の記事
    • 出張アートイズ (4) 4件の記事
    • ミナトイズ (2) 2件の記事
    • 八食センターアートイズ (3) 3件の記事
    • 幼稚園アートイズ (21) 21件の記事
    • 小学校アートイズ (1) 1件の記事
    • 大人のアートイズ (0) 0件の記事
    • 十和田市現代美術館アートイズ (0) 0件の記事
    • アートの学び(八戸市美術館アートイズ) (0) 0件の記事
    • その他 (0) 0件の記事
    • 八戸市美術館アートイズ (3) 3件の記事
    • イオン下田アートイズ (2) 2件の記事
    • 帆風美術館アートイズ (1) 1件の記事
    • 2022年6月 (4) 4件の記事
    • 2022年1月 (1) 1件の記事
    • 2021年12月 (1) 1件の記事
    • 2021年11月 (3) 3件の記事
    • 2021年10月 (2) 2件の記事
    • 2021年9月 (8) 8件の記事
    • 2021年8月 (5) 5件の記事
    • 2021年7月 (6) 6件の記事
    • 2021年6月 (1) 1件の記事
    • 2021年5月 (4) 4件の記事
    • 2021年4月 (1) 1件の記事
    • 2021年3月 (1) 1件の記事