top of page

「木っ端×たたみべり」で積み木づくり


 

八戸学院幼稚園でアートイズ(年中さん)

2021.7.5


今回の八戸学院幼稚園年中さんのアートイズは、積み木づくりにチャレンジです。

木っ端の他に髙森畳工店さんからご提供いただいた畳のヘリの端材も用意してきました。

これらの材料を組み合わせ、園児のみんなはどんなすてきな作品を完成させてくれるのでしょうか?

まず最初にたたみべりの説明から。

これはなんでしょうか?と問いかけると、みんな不思議そう…。

子どもたちの住んでいるお家には畳文化が減ってきているのかもしれません。

おばあちゃんちで見たことある!

お寺で見た!

だんだん園児たちもわかってきたようで、やりたくて触りたくてうずうず…。

説明が終わったらさっそく制作スタートです!

みんな使いたい木っ端を探し、組み合わせてイメージを形に変えていきます。

ボンドや両面テープでくっつかないものは、先生にお願いしてグルーガンでくっつけてもらいます。

これをここに貼ってアイスを作りたい!

この板をここに斜めに貼ってかっこいいお家の屋根にしたい!

子どもたちは次から次へとひらめいて、制作していきます。

たたみべりのすてきな模様もポイントに使って、思い思いに飾り付けていきました。

かわいいじゃなくて、かっこいいトラだよ!

折り紙でハート折ってくっつけた!みてー!

このピンクのやつがいちご味で、緑のがまっちゃ!

アイス屋さんだよ!

子どもたちのひらめきで、個性あふれる作品たちがにぎやかに並びました。


 






bottom of page